アドバイスを求められるときに困った経験はありませんか?
理論と個人の所感を明確に別けて伝えてみてはいかがでしょうか。
クライエントに対して無責任なアドバイスを行うわけにはいきません。
アドバイスはなるべく理論に基づいて伝え、セラピスト個人の推論を持ち出す場合は特に慎重にアドバイスしましょう。
セラピストの方の相談方法についてのお悩みを募集しています。
お気軽にメッセージ、コメントお願いします^_^
※精神疾患が疑われる症状がある方はまずは医師に相談しましょう。
セラピスト専門カウンセリング/相談スキルアップのサポート
セラピスト、占い師、その他対人支援者向けのカウンセリングと相談スキルアップのサポートを行なっています。 オンラインで気軽に認知行動療法を体験いただけます。 民間療法のカラーセラピーのみ横浜市で対面で行っています。 病院の患者様や福祉施設の利用者様へのサービス提供は多重関係になるため控えさせていただいています。
0コメント